
NEUTRALWORKS.は、2025年10月5日(日)に開催される「第50回札幌マラソン」にサステナブルパートナーとして初めて協賛します。
1976年にスタートした「札幌マラソン」は、例年1万人以上が参加する北日本最大級の市民マラソン大会で、ハーフマラソンの他、親子で走るファンペア、誰でも参加可能なオープン種目「だれでも1km」など、幅広い市民ランナーが参加できる大会です。近年は、循環型社会の実現に向けて進化を続けており、第49回大会では「RecycRun(Recycle×Run)」をテーマに、マイボトル・マイカップ制の給水導入や不用衣服の回収・資源循環など、実践的なアクションが本格化しました。
それらのアクションを継続しながら、50回記念となる本大会は「MAKE NEW -その挑戦が未来へと-」というコンセプトを掲げ、エコロジーとパフォーマンスを両立させる新たな挑戦を始めます。それは、前回からさらに一歩踏み込んだ「循環の未来をともにつくる」フェーズです。ニュートラルワークス.はその節目の大会に協賛し、「マラソン」というイベントが「都市と自然の循環を考える場」へと深まっていくことを後押しします。
ニュートラルワークス.は、本大会の全参加者に配布されるオリジナルTシャツの製作を担当し、グラフィックには、イラストレーター・絵本作家・コラムニストとマルチに活躍するアーティスト・AYAKA FUKANO氏を迎え企画しました。また、同じサステナブルパートナーでもある株式会社ピエクレックスの循環型インフラ「P-FACTS(ピーファクツ)」対応の素材と、大日本印刷株式会社(DNP)との共創による環境配慮型のオンデマンドプリントを取り入れています。
ニュートラルワークス.は本大会の協賛を通じて、「走ること」と「地球にやさしい選択」をつなぐ、新しいスポーツ体験を提案します。

・グラフィック|AYAKA FUKANO氏による描き下ろし
都市と自然、人と人とのあいだにある見えない温度や光をすくいとるように、AYAKA FUKANO氏は日常の断片を、やわらかな線と豊かな色彩で描き出します。今回の札幌マラソンのために描かれたグラフィックは、走るという行為のなかに宿る希望や連鎖、そしてこの街が育んできた自然との対話をテーマに、祝祭と循環の気配が重なるビジュアルとして結晶化しました。
ニュートラルワークス.は「都市に生きる人のウェルネスを再起動する」ブランドとして、日常とスポーツ、機能と感性、身体と環境とを横断するプロダクトと体験を届けてきました。今回のオリジナルTシャツも単なる参加賞ではなく、ランナー一人ひとりが「未来に向けた循環の担い手」となるきっかけを生み出すアイテムです。
また大会後には、2025年8月23日(土)にTHE NORTH FACE+ (ザ・ノース・フェイス プラス) サッポロファクトリー内にオープンするニュートラルワークス.のコーナーで、記録や名前をプリントできるカスタマイズサービス(有償)も実施する予定です。このオリジナルTシャツが、ランナーの思い出と街の思い出を結ぶ“余韻”となるよう、本サービスを企画し提供します。
【AYAKA FUKANO / アーティスト】
東京で生まれ、思春期の多感な時期をドイツで過ごす。
海外生活を通して、想いや考えを表現することの大切さを学び、2014年よりアーティストとしての活動を始める。不規則ながらも迷いのない線とポップなカラーリング、ユニークな世界観を持ち味にアート作品を制作。多くの作品には自身の経験をもとに綴った言葉が添えられ、日々の中で忘れてしまいがちな様々な愛を表現し続けている。
オフィシャルインスタグラム:https://www.instagram.com/ayahundred/
【札幌マラソン】
開催日:2025年10月5日(日)
会場:真駒内セキスイハイムスタジアム
種目:ハーフマラソン・10km(日本陸上競技連盟公認コース)/5km・3km・2km・1km
HP: https://satumara.sapporo-sport.jp/index.html